1:2020/01/05(日) 12:12:56.69ID:7T9Y4kgJ0
「勇猛果敢な天才」明智光秀像を一新 NHK大河「麒麟がくる」19日スタート
https://mainichi.jp/articles/20191226/k00/00m/040/190000c
本能寺の変って光秀が信長にハゲを笑われた恨みからだってさ
ハゲって怖いね
北桑田郡の川勝氏
多紀郡の赤井氏
篠山の波多野氏
多紀郡の荒木氏
この多紀郡荒木城城主(国人)の荒木氏綱と摂津有岡城主の荒木村重は何らかの血縁関係にあるのか?
>>25
村重の祖父の代に丹波の波多野配下から摂津の池田配下になったという説があるにはある
そうなると一応、同族という事になるがどこまでが真実かは分からんみたい
取り上げは創作やと思うけど
領地替えの内定は伝えられたと思う
こう書くとダサいんだが一番納得できる原因が、転勤が嫌で上司に楯突いちゃったが一番説得力ある
ぶっちゃけ毛利が本願寺に食料武器を補給して織田と戦いつつ、伊予や九州に色気出せたのは石見銀山の銀の力でしょ
光秀なら毛利から石見切り取り運営できると信長に評価されてたんじゃない?
銀山無くなれば毛利は金無くなって枯れるだけだし
>>139
若い頃の光秀なら大喜びだったと思うけど、55歳ないし67歳って年齢が問題だろね。
>>142
なるほど、そうだね
他の方面軍の敵と比べると雑魚だよね
家康をぶっ殺すはずだったんだろ?
まだ放送してなかったのかよ
撮影遅れでもしてたのか?
[ ::━◎]ノ 今年は関ヶ原無しか.
要は三好政権が安定せず長続きしなかったのが
丹波を平定できなかったから
三好の重臣の松永久秀に超有能な弟がいた
人格者で戦争も強かった武将
久秀は内政は有能だが謀略だらけで評判が悪いのを弟の評判の良さでかき消していた
この兄弟は最高のコンビで内政軍事で三好政権を支えていた
この弟が丹波の支配で敗れて死んでしまって三好政権は崩壊していく
善人で有能な弟が死んで悪人の兄貴が残って三好と近畿をかき回す
どうしてそんなに大きくなっちゃったんですかー?
かあちゃん見殺しにした鬼畜
>>112
「信長が光秀の母親を見殺しにした」って話は信頼できる資料に残されてない。
それが書かれた物語は120年後の江戸期に書かれてるため、信長の恐ろしさを伝えるための創作だろうと言われてる。
サボった女中と住職を皆殺しにしたってのと同じたぐい。
↑
住職が人生をまっとうした証拠の手紙と墓がある。
女中を成敗したと言う記録(信長公記)はあるが、成敗は罰を与えたと言う意味であり、殺害ではなく解雇を意味するとされる。
本能寺の変は信長の自演説
年々天下統一より南蛮への憧れが強くなり南蛮へ行ってみたいと思っていた信長
でも立場的に難しい
→そうだ!猿を後継ぎにして俺は自由になろう!
→でも他の連中がうるせーから大義名分が必要だな…
→猿に明智をそそのかさせて謀反を起こさせ、その明智を猿に討伐させるべ!
→猿の協力を得て事前に脱出
→本能寺の変
→明智が余計な事を言わないようにすかさず秀吉による明智討伐
→一方、信長は本能寺で討たれたという事にして南蛮へ旅立つ
ってのはどう?
>>85
東洋人が一人南蛮に行っても奴隷にされるだけでは
青森の人がイタコとか聞いて来るとか、
、、、ちょっと吹いた
石見は銀出るし、いい国なのに
某先輩の話しが地震来て本丸が崩れてる時に攻め入っててる。織田ならやりかねない。やたら念を押して、
created by BLACKY