1:2020/01/01(水) 12:29:51.87ID:OmpWQ9fR0●
市域で異なるお雑煮の具 ルーツに藩主と農業者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000001-kobenext-l28
created by BLACKY
ニュー速 guest
1:2020/01/01(水) 12:29:51.87ID:OmpWQ9fR0●
市域で異なるお雑煮の具 ルーツに藩主と農業者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000001-kobenext-l28
バター
関東の醤油ベースのによく合う
>>324
脂分欲しいなら肉入れろ
蝦蛄
あさりと白ワイン
>>351
そこにお餅を入れても美味しいのか?
ワインとお餅はどんな味付けでも合う気がしない
お餅が無いならそれはお正月に食べる雑煮では無い
小豆
もちくいてぇ…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577849251/
島根の十六島海苔いれるんだろ
うっぷるいと読む
1枚5千円位するんじゃね
鮭
出汁を普段より濃く取ってあとは鶏肉とか白菜とか大根ニンジンゴボウシイタケ、セリとか
薄口醤油で味付け
八ツ頭
俺の地方は何も入ってないぞ
昆布で出しとって澄まし汁みたいなのに餅が入っているのみ
俺の予想で
これは徳川から目をつけられてる加賀藩が
質素であるのを目付役に
見せるためにこうなったと思うの
ほんと何も入っとらん
色の濃い人参
白菜入れる
あとカマボコ
ここまで牡蠣が俺だけとか、もしかしてマイナー具材なの?
>>202
うらやま
適当
千葉の外房だとハバノリってしょっぱい岩海苔をどっさりかけるのは知ってる。食ったことはねえが。
>>233
高級品
created by BLACKY