元スレ
1:2020/01/01(水) 01:47:28.44●
昔はガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーが同じ世界観に登場して一緒に冒険をするクロスオーバーゲームがいくつも作られる時代があった。90年代に小学生だった人なら『ザ・グレイトバトル』『バトルドッジボール』といったゲームを目にしたことがあるだろう。
ガンダムやウルトラマン、ライダーは今でも子どもに人気だが、その人気の様相については少し変化が起きている。まず仮面ライダーは平成ライダーが当たりに当たって、日本の特撮番組でもトップクラスの人気を博することになった。子供だけじゃなく、オタク、そして女性からも支持される作品が多い。
ウルトラマンの場合は一時期人気も低迷していたが、最近は仮面ライダーと同じような路線に舵を切っているので、それが良いか悪いかはさておき、ファン層も被りつつある。また、仮面ライダーも顔負けのフォームチェンジを盛り込むことで、おもちゃの売り上げもかなり上がってきたところ。電飾と音声モリモリの変身グッズは子供たちにはかなり受けているようだ。
じゃあガンダムはどうなんだ、という話になる。
最近、5ちゃんねるで「今後の新作ガンダムはどうすればいいのか?」というスレッドを見かけた。丁度1年ほど前に立てられたスレだが、スレ主は「やばいでしょ、最近のガンダム」と危機感を持っているようだ。
この理由について「視聴率はともなく子供に人気ない・売れない。ソシャゲ堕ちもするし、ガンプラを主題としたビルドシリーズというアニメも人気降下中」と語る。僕は単純なので、ソシャゲの題材に使われることについては「まあ、バンダイだし」と考えてしまうところなんだけど、まあスレ主は色々と危惧をしているのだ。
このスレッドには色々と意見が寄せられている。いくつか紹介させていただく。
「ガンダムの未来はサンライズとバンダイが考えることであってお前らは関係ないだろ。消費者が考えることじゃないんだよ」
「子供に人気ないのはヤバいね。まぁ1stガンダムを全話Youtube公開するのがいいんじゃない?」
「アーマードコアをパクって、頭、胴体、両腕、脚部、肩武装、携行武装。これらを規格統一して組み替えられるガンダム出してくれ。プラモ展開で複数の機体を買い集める理由にもなるし」
「もうガンダム=頭の固い老害専用コンテンツだからなあ」
こんな具合で、あんまり楽観的な意見はない。まあ、なんというかスレッド自体がまともに論じる雰囲気ではなかったりもしたんだけど、ここに引用した意見は、比較的マシな書き込みである。ある意味これがガンダムという作品の主な客層なのかなぁ。
そもそもコンテンツが何十年も存続していくことはなかなか難しい。ガンダムにせよ何にせよ、シリーズが続けば続くほどファンは増える。色んな年代のファンがつき、それぞれの世代ごとに好きな作品が変動していく。
仮面ライダーで言えば初代が最高だと思っている中高年がいて、クウガの活躍が忘れられないという若者がいて、現行シリーズを応援する子どもがいる、というように。シリーズが続くことでファンが上手くバトンをつなげている感はある。
つづく
ソース
https://news.careerconnection.jp/?p=85090
486:2020/01/01(水) 14:24:19.87ID:R/vYkkcc0
つうかつべに着てたみたいなんで
ヴィクトリーの13話観ますよみなさん
201:2020/01/01(水) 09:19:31.49ID:RnwIAiYs0
安室礼だが?
421:2020/01/01(水) 13:11:13.43ID:NgPKI1580
ガンダムの歌も最近良いなと思うのないな
Gガンの最初のOPとかVガンの最初のEDとかワクワクして聞いてたのに・・
257 2020/01/01(水) 10:24:35.19ID:ZCRWNE+70
俺がガキの頃に思ってた事は
ロボットだけでいい
パイロットとか人間部分いらん
323 2020/01/01(水) 11:11:51.70ID:J3wNNMGg0
>>257
逆だったな
パイロットが乗らないロボットはしゃべるから嫌いだった
トランスフォーマーとかマシンロボとか
勇者シリーズとか
324:2020/01/01(水) 11:12:39.90ID:2yq1cMKw0
>>323
マシンロボはロム兄さんがパイロットじゃね?
558 2020/01/01(水) 16:01:23.50ID:rScolxgS0
エルガイムやダンバインやボトムズの
再放送を地上波かBSでやってくれよ
ガンダムはその後でいい
562:2020/01/01(水) 16:41:55.41ID:ylVSQZrj0
>>558
エルガイムならアニマックスでやってたような・・(´・ω・`)
7 2020/01/01(水) 01:54:47.08ID:mbmB+6wV0
ガンダムとイデオンが戦ったらどっちが強いの?
186:2020/01/01(水) 09:05:25.02ID:zb0QEsQI0
>>7
月光蝶vsイデの発動
636:2020/01/01(水) 19:46:55.71ID:R/vYkkcc0
まあちびっこはおそろしくナチュラルに
手前の好きなものこと選んできますからね
もう選んだ時点でなんかあるわけです
それは年齢往ってからも変わらんだろう
つうのもあるんですが
そこに出はするんです。その人が。だから
良い悪い よりも、好き嫌い の方がリスキーだ
というのは、あるとは思うんです
617:2020/01/01(水) 18:59:11.77ID:C8SfFUK10
現実には売上好調なのはライダーじゃなくてガンダムやドラゴンボールという、
大人も子供も楽しんでる作品で、子供だけ楽しんでるのが多いのは、少子化の今時じゃジリ貧。
510 2020/01/01(水) 14:51:06.82ID:NgPKI1580
プラレス三四郎、エンジェリックレイヤー、アトムザビギニング的なのも含めたら
面白そうだよな
まぁ、変なキャラがいっぱい出てきてファティマ的なのも出そうな気もするけどw
520 2020/01/01(水) 15:00:30.04ID:T0qeWPye0
>>510
個人的にはあえて大人向けに振り切って、主人公がMSパイロットではない
MS戦が主眼でないガンダムも良いと思う(MSは背景程度)
ジオン残党兵によるテロを防ぐために活動する連邦の公安警察の話とか
530 2020/01/01(水) 15:13:03.14ID:Z3WRHpCf0
>>520
俺、お前のこと老害ヲタの権化みたいな奴だと思うわ
535 2020/01/01(水) 15:18:44.76ID:T0qeWPye0
>>530
なんで?MSに固執しなくても良いんじゃない?
MS大活躍は子供向けシリーズに任せてさw
537 2020/01/01(水) 15:21:59.27ID:Z3WRHpCf0
>>535
オリジンも別にモビルスーツには固執してなかったと思うが、見てねえのか?
540 2020/01/01(水) 15:26:48.90ID:T0qeWPye0
>>537
そうなんだ。そのわりにはプラモいっぱい出てたみたいだけど
因みにオリジンは観てないな
所詮はファーストの追体験
縮小再生産でしかないでしょ
541 2020/01/01(水) 15:30:36.98ID:Z3WRHpCf0
>>540
アニメ化されたのは、ガンダムが登場する前の話やぞアレ
554 2020/01/01(水) 15:56:55.07ID:T0qeWPye0
>>541
そうなんだ
関連のプラモ出てたのはなんなの?
555:2020/01/01(水) 15:58:37.09ID:+6XzjWQE0
>>554
黎明期のMS
created by BLACKY