1:2020/01/01(水) 07:20:18.96ID:6Fn19hpdd 1990年代 パソコン&携帯電話
2000年代 ウェブ
2010年代 スマートフォン
2020年代 ???
自動運転は生活一変せんやろ別に
>>11
は?年寄りが車乗れない問題が一気に解決すんだぞ?
あと精度高くなったらトラック運転手とタクシー運転手がいなくなるんだが?
出勤しなくてよくなるんちゃう?
いろいろな意味で。
VR/ARやろ
確実に10年以内にでかい波が来る
>>106
どっかの研究で日本ではVRなどは事業として発展は難しいって発表あった気がする
伸びるのは教育事業×VRくらいって
認知症に関しては流石に危機感あったのか
世界各国みんなで患者の脳みそ解剖して治療に向かっとる
だいたい2015年頃からじわじわと2020年代が始まってるやろ
次の時代の礎となるようなものが
95年からインターネットが広まって、05年からYouTubeだから
>>126
VR、AR、自動運転、AI、電気自動車かな
工場の自動化も段階的に人減らしていっとるけど
あれ結局はシーケンサーやから限度があんねんな
かといってマイクロチップやと電圧に耐えきれず爆発する
年始からなんj見とる学生とかおらんと思うけど
おったらロボット産業か自動化に関係する職業に就くんやで
菊の花をお刺身に乗っける仕事をロボットに奪われたワイからの忠告や
ウェブは90年代では
>>4
出現ではなく一般人への普及や
ネットであれこれするのが当たり前になり目に見えて生活が変わった
主要サービスが誕生したのも2000年代だし
>>9
だったらパソコンや携帯も2000年代だろ
>>4
出現ではなく一般人への普及や
ネットであれこれするのが当たり前になり目に見えて生活が変わった
主要サービスが誕生したのも2000年代だし
セクサロイド
VR
AR
MR
SR
世界変わるで
現在開発中の6G回線の記事や
無線で1Tbpsとか頭おかしなるで
普及したらそんなに速度絶対出えへんやろうけど
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6559/Default.aspx
自動調理器
created by BLACKY