元スレ
1:2019/12/28(土) 06:41:35.96ID:unig/HG+0●
冬季休暇の旅行やお正月の里帰りなど、何かとドライブの機会が増えるこの季節。昨今はあおり運転による事故が社会問題化し、交通トラブルが増加している。
そんなドライバー同士のコミュニケーションをスムーズにするために使われているのが、ハザードランプやホーン、ライトを使ったマナーの数々だ。
ただし、これらは交通法規で定められているものではなく、なかなか相手に意思が伝わらない場合も多いようだ。(清談社 松嶋千春)
● 『サンキュー』の思いは すれ違いがち
有名な運転マナーといえば、追い越し車線から走行車線に入ったとき、後続車に向けてお礼としてハザードランプを点滅させる「サンキューハザード」や、
交差点で右折待ちしていると対向車線の車がライトを点滅させる「行ってもいいよ」の合図が思い浮かぶ。
モータージャーナリストの菰田潔(こもだきよし)氏は、これらのローカルな運転マナーのリスクを指摘する。
「サンキューハザードは、元々大型トラック同士が見渡しにくさを補うために始めたコミュニケーションで、それが一般車両にも派生し『サンキュー』の意思表示として定着してきました。
しかし本来は、止まってはいけない所に止まった場合に『ここに障害物がありますよ』『車がいますよ』と周りの車に知らせるためにつけるもの。
本来の意味とは違った使い方をすると、誤解を招く恐れがあります」(菰田氏、以下同)
例えば、市街地でタクシーを前方に入れてあげた直後に、タクシーがハザードランプを点滅させたとする。
すると、客を降ろすための停車合図としてつけたのに、タイミング的に後続車のドライバーがサンキューハザードだと思い込んだ場合、追突事故につながった例もある。
あるいは、片側3車線道路のバス停から発進したバスが、真ん中の車線まで移りサンキューハザードをつけた場合、
左右の車線にいる後続車両から片方の点滅しか見えず、右折/左折の合図として捉えられる可能性がある。
「バスの後続車はバスの走行を妨げてはならない」という法律に従い、バスが自分の車線に来ると思った後続車は、ブレーキをかけて道を譲ろうとしてしまうかもしれない。
いかそ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00224515-diamond-soci
154:2019/12/28(土) 17:38:54.80ID:OnbFOzSZ0
常に一台半分の車間距離をとって走る俺には無問題
5:2019/12/28(土) 06:46:21.49ID:bpc4Huoz0
サンキューやめたほうがいいの凄いサンキューしてるからサンキューなくなると悲しいありがとうを伝えたい
53 2019/12/28(土) 08:16:17.48ID:DvDdL9vC0
右折待ちのバイク、対向車がパッシングしてきたから譲ってくれるのかと思いきや突っ込んで来て衝突。バイクの人は最初意識はあったが死亡。
バイクは譲ってくれると思ったが車はあぶねーから出てくんじゃねーぞ!という意味でのパッシングだったらしい。
関西と関東で認識が違うと聞いたことがあるがどうなんだろ?
54 2019/12/28(土) 08:17:52.16ID:tEv5AOXH0
>>53
寺分の認識だとそのパッシングは譲るから行きなさいだね
直進優先がルールだから右折車が待つのは当然なのに俺が優先だからお前行くなよとわざわざ合図出す方が馬鹿だろ
62:2019/12/28(土) 08:30:35.81ID:KmY0S4cs0
>>54
「俺が先だ邪魔すんな」パッシングと「お先にどうぞ」パッシングがあるからな。
197:2019/12/29(日) 12:30:34.99ID:m0RP6GwK0
パッシング&ハザードはバトル開始の合図ってOptionって雑種で習った
176 2019/12/29(日) 01:41:21.01ID:Z2J7u7/Z0
後続車いないのに譲ってくれる人いるよな
182:2019/12/29(日) 07:39:56.86ID:WFVGhMD10
>>176
自分がいいことしたい気分に浸りたいやつな
お前がさっさと行ってくれた方がこっちも早く曲がれるんだよと思う
33 2019/12/28(土) 07:45:14.75ID:zqO4RyZw0
そもそも車間距離空けてない、前を見てないから突っ込むわけで。
サンキューハザードが悪いわけではない。
一度、信号のない横断歩道で歩行者保護で停車し、ハザード点灯してたら
後続車が無理やり追い抜かして子ども牽いたときに
起因者にされかけたけど猛抗議した
88:2019/12/28(土) 09:49:24.04ID:/rJ+C4vY0
>>33
事故誘発装置
絶対に今後も事故起こすタイプ
71:2019/12/28(土) 09:15:45.62ID:g6Cw3KTo0
そして死亡
84:2019/12/28(土) 09:44:17.73ID:dtDHtyz90
>>33
それはお前が悪い
116 2019/12/28(土) 12:04:47.90ID:5QAhw4P10
スーパーの駐車場に止めるとき、ハザードつける必要あるのけ?ウィンカーだとハンドル切ったらすぐ消えてしまうし。
後ろの車がブチ切れて土下座させられた話を読んだ
122:2019/12/28(土) 13:12:04.01ID:LEo1Q6dK0
>>116
バックで入れようとしたところに前から突っ込む奴がいるからじゃね
61 2019/12/28(土) 08:29:39.25ID:lCwCyguH0
>>53
譲らねーから来るなって時はハイビームが正解
185:2019/12/29(日) 08:14:14.92ID:SVsBaMRc0
>>61
クラクションじゃね
12 2019/12/28(土) 06:58:26.66ID:TuGj2gOk0
強引に割り込んできたあとでハザードたかれると
喧嘩売ってんのかこいつ、としか思えん
あと、
偉そうに片手上げる奴な
おまえは皇族か!といいたくなる
132:2019/12/28(土) 15:35:56.57ID:gg+JPM870
>>12
皇族?
法律に反しているハザードよりはるかに良いだろ
お前、高卒だろ?
created by BLACKY