元スレ
1:2019/12/24(火) 00:03:23.47ID:1arbLCrs9 12月17日、東京・下北沢に姿を見せたのは、長澤まさみ(32)。出演する舞台の上演後、関係者と訪れた “演劇人御用達” の飲食店を後にしたところだ。
雑然とした “下北の街” に自然と溶け込むのは、名女優たる所以だろう。
翌日の「報知映画賞」で主演女優賞に輝き、女優としての評価は右肩上がり。デビュー20周年の2020年、中国映画やひとり芝居への出演が控えている彼女。
ファンに嬉しいニュースを、本誌はキャッチした。
「『ドラゴン桜』の続編の制作が決まったんです。2020年7月スタートのTBS『日曜劇場』枠で放送予定。2005年放送の前作では生徒役だった長澤が、
教師になって母校に帰ってきます」(芸能プロ関係者)
「落ちこぼれ高校の生徒たちが東大合格を目指す」物語は、15年前、阿部寛(55)主演で大ヒット。新垣結衣(31)、山下智久(34)、小池徹平(33)ら、
いまのスターたちの出世作だ。
「そこに、女優としての15年の経験と実績を引っ提げて、長澤が凱旋するのだから、話題沸騰は必至です」(テレビ誌記者)
長澤の2020年は、「子」年じゃなくて、「辰(ドラゴン)」になる!
(週刊FLASH 2020年1月7・14日号)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00010000-flash-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191224-00010000-flash-000-1-view.jpg 
118:2019/12/24(火) 00:42:21.63ID:5ACfN3Ot0
阿部寛は流石に出そう
ちょこっとだけ
167:2019/12/24(火) 01:03:52.17ID:eRQxIdJb0
まじ?
267:2019/12/24(火) 02:39:51.20ID:Ei8hPe4v0
迷わずに進もう
639:2019/12/27(金) 07:35:21.06ID:pgb1/p+S0
演技力も加味したら新垣なんぞより今は長澤の方がみたいな
純粋に女優として
45 2019/12/24(火) 00:20:36.49ID:6LsvXcrM0
バカとブスこそ東大に行け!
お前らも目指せよ
51 2019/12/24(火) 00:22:07.72ID:nutSmKol0
>>45
ハゲとデブも東大行けば救われますか?
68 2019/12/24(火) 00:26:40.40ID:d7d+xgWg0
>>51
それはさすがにハードルが高過ぎる
85:2019/12/24(火) 00:30:59.39ID:hAyPPTu/0
>>68
たとえば仕事がコンビニ店員だとして、学歴が東大卒なら、人から「彼はなにかの使命や夢があった上で敢えてコンビニ店員をしているんだろうな。逆にね」と何の逆かはわからんが、
普通じゃない人間と思わせることができる
134:2019/12/24(火) 00:46:05.83ID:+pCvAfCh0
友達役でガッキー出して2人とも出演してくれたら全話見るわ
419 2019/12/24(火) 11:01:55.73ID:kkHQ3pZS0
ドラゴン桜の放送された時代に
千葉大学横浜市立大医学部などの国公立医学部が完全に東大理1理2より難しく
東大理1理2の難易度が下がってねらい目という感じに変わった
430 2019/12/24(火) 11:59:53.46ID:OsXAsiHJ0
>>419
高校の同級生が理系に進学して医学部受験してたが、
まだ医学部の増員前で大阪市大の医学部の偏差値が理一を上回ってたな、
駿台の偏差値で。今はまた変わって理一理の難易度が上がってるらしいが。
479 2019/12/24(火) 15:22:10.06ID:PNsQQ2B/0
>>430
現実には地方国立医>東大理だけどな
元NHKの人で東大理系卒で再受験した人も
国立は地方含め数回受けたが全滅
で結局当時そんなに偏差値高くなかった北里行った
最近では60歳で国立の金沢大医卒業した人がいたが
彼も東大出て農水省の官僚なったものの
医学部合格するまでは年数かかった
結局その人は社会人枠で入ったから医学部は3年から編入みたいだったが
どちらにしても東大と違い国立医-医は未だに浪人比率が多いし
超一流大や大学院出た再受験生でさえ国立医に合格するのは大変
489:2019/12/24(火) 16:37:05.19ID:LW+222ADO
>>479
理1と国医はどっちが大変なの?
210:2019/12/24(火) 01:29:09.95ID:Hfo+RHx10
ドラゴン桜、おもろかった
あべ
540:2019/12/24(火) 23:07:17.68ID:fiiMyK3P0
そっか阿部寛だったな
じゃ見るわ
1 2019/12/24(火) 00:03:23.47ID:1arbLCrs9
12月17日、東京・下北沢に姿を見せたのは、長澤まさみ(32)。出演する舞台の上演後、関係者と訪れた “演劇人御用達” の飲食店を後にしたところだ。
雑然とした “下北の街” に自然と溶け込むのは、名女優たる所以だろう。
翌日の「報知映画賞」で主演女優賞に輝き、女優としての評価は右肩上がり。デビュー20周年の2020年、中国映画やひとり芝居への出演が控えている彼女。
ファンに嬉しいニュースを、本誌はキャッチした。
「『ドラゴン桜』の続編の制作が決まったんです。2020年7月スタートのTBS『日曜劇場』枠で放送予定。2005年放送の前作では生徒役だった長澤が、
教師になって母校に帰ってきます」(芸能プロ関係者)
「落ちこぼれ高校の生徒たちが東大合格を目指す」物語は、15年前、阿部寛(55)主演で大ヒット。新垣結衣(31)、山下智久(34)、小池徹平(33)ら、
いまのスターたちの出世作だ。
「そこに、女優としての15年の経験と実績を引っ提げて、長澤が凱旋するのだから、話題沸騰は必至です」(テレビ誌記者)
長澤の2020年は、「子」年じゃなくて、「辰(ドラゴン)」になる!
(週刊FLASH 2020年1月7・14日号)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00010000-flash-ent
485:2019/12/24(火) 15:47:01.18ID:iC27C56p0
>>1
こんなのより
まだ結婚できない男の続編やれよ!
409 2019/12/24(火) 10:23:32.47ID:sT0bfNmS0
ドラゴン桜1って漫画原作の中でもかなり改変されてるからな
今なら全然違うってかなり叩かれそう
437 2019/12/24(火) 12:16:36.10ID:SaCsoarh0
>>409
カバチタレ!は特上カバチ!より原作改変が酷くて田村も栄田も女になっちゃった(元々常磐深津ありきで別の原作予定してた!?)のに高評価
447:2019/12/24(火) 13:03:29.67ID:HypBqSBg0
>>437
改変が上手くいった稀有なパターンと思う。
ドラマとして面白かったよ。
created by BLACKY