1:2019/12/23(月) 17:17:37.84ID:PIp/KP5+0
「ゴミ拾いはスポーツだ」
スポGOMI大会に72人
那智勝浦町
https://kumanoshimbun.com/press/cgi-bin/userinterface/searchpage.cgi?target=201912240901
「ゴミ拾いはスポーツだ」
スポGOMI大会に72人
那智勝浦町
https://kumanoshimbun.com/press/cgi-bin/userinterface/searchpage.cgi?target=201912240901
日本人は道にゴミを捨てない?
なるほど
では道でなければ自由にゴミを捨てても構わないと思ってるのが日本人ですか?
>>46
当たり前だろ
特殊な目的の人が集まる場所と不特定多数が通る場所一緒にするとかバカじゃねーの?
>>85
ん?特殊な目的の為に集まると日本人はゴミをポイ捨てするのか?
そういえば花火大会や花見の後もゴミが散乱するよな
道にゴミを捨てる事と特殊な目的で集まったの場所でポイ捨てするのは違うのか
なるほど
スレタイはソウルのことか
実際は雇用なんて殆ど生まれてないよ
>>3
ハワイ朝散歩したらめっちゃ沢山の人が掃除機で掃除してるぞ
ひきこもりにはわからんだろうが
>>23
日本の場合掃除夫を雇用したらもったいないので各店舗の店員に余計に仕事させるので
同じ時給で余計に仕事させてることになります
>>144
だから他の店では
安く綺麗な店を使えるんだよ
労働者の立場で不満を言う人間は
いざそれを無くせば
消費者の立場で不満を言うのさ
>>151
詳しく
>>154
掃除夫を雇う風潮になれば
当然ながら商品やサービスが多少は値上がりする
もしくはそれまでやってた人の負担が下がるわけだから給料が下がる
全部経営者が負担しろなんてのはあまりにも身勝手だ
俺らは掃除夫の代わりに掃除をするから
自分が買い物する時にその値上がりを体感せんでええんだわ
労働者と消費者は大抵一緒だから
労働者目線で行動した結果
消費者目線て損をするってのはよくある話だ
>>157
なんでゴミを捨てない風潮ができればみんな幸せって考えられないんだろう
>>160
ゴミ箱探さなくてもどこでもごみ捨てれたほうが幸せでしょ
しかも、すぐに誰かが掃除してくれたらもっと幸せ
しかも、そのおかけで雇用も生まれてたら言うことなし。
>>172
ただでさえ人手不足なのに、無駄な雇用はいりません
>>46
もはや人による
少なくとも俺は捨てない
バタ屋は見なくなったな
外国人に蹂躙されている京都を見てみろよ
>>88
儲けてるの大体中国人だからな
中国人が日本の資源で儲けて、地域の清掃やら駐車場の整理といった必要な地域住民へのコストは踏み倒してる
created by BLACKY