元スレ
1:2019/12/11(水) 18:37:58.59ID:N2ousHfp0
ジョンソン英首相(保守党党首)は12日投開票の総選挙を前に、公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。
視聴する分だけお金を払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。総選挙で保守党が勝利すれば、見直しを加速させる。
日本でも今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得するなど、NHKの受信料制度の在り方が議論となっている。
世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日本の議論にも大きな影響を与えそうだ。
BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100204&g=int
66 2019/12/11(水) 19:09:31.27ID:Mz8skbFG0
コラで笑ってたのに現実になるのか
72 2019/12/11(水) 19:16:25.82ID:OHF2YDLJ0
>>66
国営とか国家に属する容の放送局の視聴料ってNHK同様に先進国はどこでもかなり高いので
これを意識して触発される他国の人たちは多いと思うよ。
78 2019/12/11(水) 19:27:10.01ID:Mz8skbFG0
>>72
N国は委託集金人の横暴から始まってるけどイギリスBBCは集金人システム使ってないんだよな
79:2019/12/11(水) 19:36:53.96ID:OHF2YDLJ0
>>78
それで一番恐ろしいのは、その委託会社は雇用者の身元管理や保証すらしない上に、端末を持たせているので個人情報が全て流出しているって事になるんですよね。
以前、フレッツ光の関連で回線の自由化の都合上で、NTT契約者の情報を外部に丸ごと流出しているんですけど
これ誰も意識してないので驚いています。
52:2019/12/11(水) 19:01:56.42ID:or6ZLLzv0
NHKを解体して国営放送局を作ろう!
128:2019/12/14(土) 15:26:56.13ID:B2N2z8R60
自民党もNHKスクランブル化を持ち出せば支持率上がるのに
5:2019/12/11(水) 18:40:34.16ID:+QxuYrND0
助けてジョンソン!
60:2019/12/11(水) 19:04:08.45ID:J+ETUP+W0
BBCは国営放送
CCBは火曜日放送
90:2019/12/11(水) 20:31:46.88ID:qi/yngCX0
クソ犬HKはいつもやってるヨーロッパ見習え見たいなのやんないの?
129:2019/12/14(土) 16:06:24.58ID:aOneBwfQ0
立花隆って最近NHKで見ないな
15:2019/12/11(水) 18:44:37.04ID:3DwhSZ9z0
これは期待
94:2019/12/11(水) 20:46:51.93ID:jONfwiB40
あっちは首相
こっちはわけのわからんチンピラだからなあ
106:2019/12/11(水) 21:37:20.74ID:PT3cRF/q0
チンカス立花とは大違いやな。
10:2019/12/11(水) 18:42:24.30ID:5JhF1Jxn0
ニュース番組では取り上げなさそう
8 2019/12/11(水) 18:41:24.04ID:9E/I1EZR0
うらやま
NHKをぶっ壊すって言ってるやつは単なるキチガイだし
117:2019/12/12(木) 08:15:46.62ID:LoqOQ0kG0
>>8
マツコで冷めた
期待してたのに
103:2019/12/11(水) 21:23:20.63ID:/txTC6Xu0
テレビを観ない人にまで料金を払わせる方式はおかしいよなw
33:2019/12/11(水) 18:53:02.16ID:mFEwHtEd0
パッとしない野党もNHKぶっ壊すやったら支持率上がるぞ
今現在はただの工作員としか見られてないし
115 2019/12/11(水) 23:07:25.93ID:j2DTqRWz0
NHKとBBC同じぐらいの受信料なんだよな
向こうは面白いドラマとか作ってるから払う事に抵抗無い人も多いんじゃないか
119:2019/12/12(木) 15:21:37.51ID:K0FVMpz/0
>>115
強制徴収したお金で作るのが娯楽番組ねぇ…
created by BLACKY