元スレ
1:2019/12/10(火) 22:39:44.44ID:xtWOaspF0
移住者の呼び込みは、宮崎県が掲げる人口減少対策の柱の一つです。県は今年10月から、移住者に最大100万円を支給する取り組みを始めましたが、申請は未だゼロとなっています。
宮崎県の移住支援金制度は、県が選定した企業や農林水産業などに就業した移住者に対し、家族で移住した場合100万円、単身者に60万円を支給するものです。
県によりますと、これまでに約300件の相談が寄せられましたが、支給要件を満たす人が少なく、受付が始まった今年10月22日からこれまでに申請した人はゼロ件となっています。
宮崎県は今年度、165件の申請を見込んでいますが申請の窓口となる市町村の半分以上で受け入れ体制が整っていない現状があり、県では市町村と連携しながら体制を整え、制度のPRを強化したいとしています。
12/9(月) 19:27配信 テレビ宮崎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000006-umk-l45
15:2019/12/10(火) 22:47:17.02ID:RxrshpWa0
鯛めしも旨いよな
日本万歳!
128:2019/12/11(水) 02:12:57.33ID:n5Gq+tG20
炊き込みご飯によく入れる具
ショウガ 油揚げ 人参
これだけでもうまいおこげの部分がさらにうまい
86:2019/12/10(火) 23:40:31.79ID:ylvfLbVb0
わかんないよ神様はすごいやさしいのかもしれませんそれかはじめはちょっと食ってみろほれほれって自慢な感じだったのかもしれない
167:2019/12/11(水) 07:21:03.50ID:+DIj0zxK0
大阪国に行ったら火薬ご飯とか呼ばれてて危険があぶない国だとおもった
57:2019/12/10(火) 23:11:30.52ID:kSzhEiJq0
100均の剥いてある栗で栗ご飯簡単
47:2019/12/10(火) 23:04:55.58ID:OI6+P6Sf0
キノコご飯だな。
ベニテングダケとかカエンダケとか
62 2019/12/10(火) 23:20:46.18ID:59YocSnS0
嫁がサツマイモ入れてご飯炊いてキレそう
63 2019/12/10(火) 23:22:44.08ID:RxrshpWa0
>>62
oh…
許せるのはどんなに我慢しても味噌汁までだな
単体で楽しむもんだよなあの芋だけは
65:2019/12/10(火) 23:25:23.41ID:68/zme7U0
>>63
かき揚げに芋入ってたほうが良いだろ
29 2019/12/10(火) 22:52:07.93ID:D5k+xSi30
うまいよな
家でいつもつくってる
36:2019/12/10(火) 22:57:46.04ID:S1R48wod0
>>29
これ旅館で出てくると他の全部食べ終った頃にやっと炊き上がる(´・ω・`)
23:2019/12/10(火) 22:50:01.80ID:mmCwl+9R0
いいかい学生さん、マツタケご飯をな、マツタケご飯をいつでも食えるくらいになりなよ
それが人間、偉過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
150:2019/12/11(水) 04:49:53.90ID:KxSL/hS90
サツマイモやゴボウなど根菜類が合うよな
出汁が美味しい出来れば何を入れても美味しいかも
8:2019/12/10(火) 22:42:57.54ID:GlLModqV0
栗御飯も松茸御飯も食わない内に秋が終わってた
14:2019/12/10(火) 22:47:10.94ID:M7bOznT50
チャーハンの起源はインドの炊き込みご飯
172:2019/12/11(水) 07:49:42.52ID:1qU5dI2l0
昭和の食い物でしょ
131:2019/12/11(水) 02:39:49.35ID:g/yXZxX/0
なに喰ってもまずくなる
それが炊き込みご飯
そのものもまずいという
165 2019/12/11(水) 07:18:23.51ID:SBAgS87D0
炊き込みご飯って味醂入れるもんなん?
ウチは入れないから市販の炊き込みご飯の素で作ったら甘くて舌に合わなかった
ウチがおかしいのかな
168:2019/12/11(水) 07:21:40.30ID:cI0H7JuI0
>>165
ウチも同じだわ
市販のは甘すぎ
みりんはもしかすると
おこげができやすいとかあるのかも
159:2019/12/11(水) 06:39:02.51ID:MGOvri1B0
豚肉と白菜と出汁入れた炊き込みご飯最高
created by BLACKY